治療

歯周検査のおはなし

こんばんは!衛生士の星野です(´. .̫ .`)すっかり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか??私の投稿は100%プライベートで、仕事してるのかよ!と思われちゃいそうなので、たまには真面目なお話を、、と思います!当院での定期メ...
治療

歯周病と認知症

九州大学の研究で歯周病の原因菌が体内に侵入することで、脳内に認知症の原因となるたんぱく質が蓄積するという仕組みが解明されました。ちょっと汚れがついているからすぐに問題になるわけでなく、長年蓄積されることによって起こります。逆にいうと気が付い...
治療

新型コロナウイルス感染に対する当院の取り組み

患者様へのお願い現在日本全国において新型コロナウイルスの感染が増え、緊急事態宣言が発令されました。医療機関におきましては適切な適切な感染予防対策を行った上で診療を認める、とあり、当院におきましては、以下の感染予防を行った上で診療を行っており...
治療

シーラント

生え始めの永久歯の奥歯の溝や乳歯の溝を、薄いプラスチックでうめます。子供のうちは歯磨きがあまり上手にできない場合があり奥歯の溝は食べかすや汚れが残りやすくなかなかブラシが当たりにくいので生えたての永久歯は未熟なため虫歯になるリスクも高いので...
治療

歯の色について

歯の色が気になる!歯の着色、変色について。気がつくと歯が茶色になっていたり、黄ばんでいたりすることはありませんか?ステインコーヒーや紅茶、お茶、赤ワイン、カレー、など色の濃い飲食物などによる着色。歯科医院のクリーニングで落とすことができます...