治療例:歯の根の外科治療(歯根端切除術)

以前、歯の根の治療(根管治療)につきましていくつかの例を出させていただきました。

根管治療は目で確認できないところを触る治療なので大変難しい治療になります。

根の先端の枝分かれしている部分の悪いところが治りきらなかったり、根の外に細菌のすみか(バイオフィルム)ができてしまうと通常の根の治療では治らないケースが稀にあります。

そのような時は、直接根の先の悪いところを外科的に取ってしまう、「歯根端切除」や「再植」を行います。

今回は、歯根端切除を実際に行った症例です。

左側にうつる2本の歯は神経の治療がされているものの、白く写っている薬が根の先まで入り切っておらず、根の先の骨が溶け、やや黒くなっています。
右上12 Per R4

まず右寄りの歯の神経の治療を行い、すぐに良好な状態になったため薬をつめました。

しかし左寄りの歯は根の先が壊れており、膿が止まらずなかなか治癒が見られません。
右上1根充 R14

根の先が太くなればなるほどその後の治癒が悪くなります。

今回のように根の先が破壊している場合はなおさらです。

このケースでは根の外にも感染を疑い、薬を入れてから外科的に感染した根の先を取り除く、歯根端切除を選択しました。

ファイルという器具を入れ、根の長さを測定しています。
右上2根管長測定 R9

そして薬を入れ、
右上2根充 R10

根の先を約3ミリ取り除き、外から根の先端にMTAセメントという薬を入れました。

上の写真と見比べていただとわかりますが、赤丸が根の先を取った部分。

青丸はMTAセメントです。
右上2根充、根切 R18

このMTAセメント、海外ではスタンダードに使用されている薬で封鎖性、菌を殺す作用に優れていますが、日本の保険治療で使う材料としては認められていませんので、患者様とご相談してからとなります。

術後5カ月後の写真です。

根の先の黒さが薄れ、骨の回復が認められます。
右上2 2ヶ月経過 R18

このように通常の神経の治療のみで治癒が認められない時は外科治療で回復させることもあります。

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: 未分類, 症例 パーマリンク