治療 スライド作り 先日スタッフさんからいろいろと勉強をしたいとのことで、急遽来週勉強会を開くことにしました。今回は、義歯の調整とレジン充填について。今日は朝からスライドを作っているんですが、私はレジン充填はこだわっているので、全然進まず・・・来週までに終わら... 2016.06.29 治療
治療 かぶせ物を作る時に大事な・・・ 歯科でかぶせ物を作る時、その予後を左右するものに「フェルール」というものがあります。皆さんは聞きなれない言葉だと思います。フェルールとは、かぶせ物を作るために歯を削った場合、歯ぐき側の削った縁からの歯の質の量を言います。言葉だと説明しにくい... 2016.06.18 治療
治療 日本顎咬合学会が終わり おととい、昨日と国際フォーラムで行われた日本顎咬合学会の学術大会に参加してきました。毎年参加させていただいていて、虫歯治療から入れ歯治療、インプラント治療まで、歯科の全ての分野が網羅されています。今年も様々な分野の講演を聞いてきました。夜は... 2016.06.13 治療
治療 保険診療と自由診療2 一方の自由診療。こちらは保険機関を介さない、患者様と医療機関の契約になります。ですので金額は医療機関が決めることができます。ここではやはり、しっかりした医療が出来る様に、出来るだけ良い材料などを使うことを想定し、診療時間を長めに取り、金額を... 2016.06.07 治療
治療 保険診療と自由診療1 昨日は診療終了後、診療報酬明細書の打ち出しをしていました。これは、患者様が受けた診療内容に対し、患者様は一部負担金をお支払いいただきますが、残り分を国保や社保に請求するためのデータを送る作業で、医療機関では月に1度行われます。以前も少し書き... 2016.06.06 治療